内科専門医 今日もマイクラ処方中

Minecraftの医学的有効性を検証中

MENU

まずはここから!マイクラの基本コマンド集 (day 27)

超頻用のコマンドリスト。これは見なくてもできるくらいになろう!

まず、たまに見かける@がついているよくわからない記号の意味について紹介↓

@p – nearest player
@r – random player
@a – all players
@e – all entities
@s – the entity executing the command

 

1. 時間をあやつる: control the time

1.1. 時間を決まった時間にセットする: set the time to a specified time

/time set XXX

1) XXXには以下が入れられる。: you can put a time to XXX from the list below.

  • day
  • night
  • midnight
  • noon

1.2. 時間をそのまま固定する

/gamerule doDaylightCycle false

 

固定を戻す

/gamerule doDaylightCycle true

2. 天気をあやつる: control the weather

2.1. 天気を変える: set the weather to a specified condition

/weather XXX [duration]

1) XXXには以下を入れられる。: you can put a weather condition to XXX from the list below.

  • clear
  • rain
  • thunder

2)  [duration]には数字で持続時間(秒)を入れる (入れなくてもよい)。: you can type  the length of time the weather will last (in seconds) (optional).

例: example

/weather rain 300

300秒(5分間)雨になる: It will rain for 300 seconds (5 minutes).

 

2.2. 天気を固定する: fix the weather

/gamerule doWeatherCycle false

固定を解除する

/gamerule doWeatherCycle true

3. Mobを出す(召喚する): summon mobs

/summon [mob]

3.1. [mob]にmobの名前を入れる。: fill in a mob name

versionにより対応mobが異なる。version1.18.1では候補を自動的に出してくれるの良いが、version1.12.2.だと候補が出ないため、mobの名前を知っている必要がある。

1) 友好なモブ(攻撃してこないモブ):Passive mobs

Version 1.12.2. で利用可能:available in version 1.12.2.

bat
chicken
cow
donkey

horse
mooshroom
mule
ocelot
parrot
pig
sheep

squid
villager

2) 中立なモブ(攻撃されたら攻撃してくるモブ):Neurtal mobs

Version 1.12.2. で利用可能:available in version 1.12.2.

cave_spider

villager_golem

wolf

 

3) 敵対モブ(問答無用で攻撃してくるモブ):Hostile mobs

Version 1.12.2. で利用可能:available in version 1.12.2.

blaze
creeper
elder_guardian
endermite
ghast
guardian
husk
magma_cube
polar_bear
shulker
silverfish
skeleton
slime
spider
stray
vex
witch
zombie
zombie_villager

 

3.2. コマンド作成ページがあるので活用しよう!

Summonコマンド作成ページ (day344) - 内科専門医 今日もマイクラ処方中

4. 近くにある構造物の場所を知る: find the closest coordinates of a structure

近くにある村などの構造物の場所を教えてくれるlocate.

versionにより存在する構造物や入力方法が違うので注意。

/locate <feature>

いずれも、最も近いもの (Nearest) を表示してくれる。

Version 1.16, 1.17, 1.18

bastion_remnant
buried_treasure 
desert_pyramid
endcity 
fortress 
igloo
jungle_pyramid 
mansion 
mineshaft
monument
nether_fossil
ocean_ruin 
pillager_outpost
ruined_portal
shipwreck
stronghold
swamp_hut
village

Version 1.13, 1.14, 1.15

頭文字が大文字になっていることに注意!!

Buried_Treasure 
Desert_Pyramid
EndCity 
Fortress 
Igloo 
Jungle_Pyramid 
Mansion 
Mineshaft 
Monument 
Ocean_Ruin 
Pillager_Outpost (available in 1.14, 1.15)
Shipwreck
Stronghold 
Swamp_Hut 
Village 


Version 1.12

頭文字が大文字になっていることに注意!!
EndCity
Fortress
Mansion
Mineshaft
Monument
Stronghold
Temple
Village

 

5. テレポートする: teleport

/tp [player ID] [location]

locationは座標でも良いし、player IDでも良い。

: you can fill cordinates or player ID in location.

 

例: example

Aという人をBにテレポートしたい場合は: If you teleport A to B,

/tp A B

 

6. エフェクトを与える、除去する: Gives/removes an effect.

6.1.エフェクトを与える: Gives an effect.

/effect give <targets> <effect> [<seconds>] [<amplifier>] [<hideParticles>]

targets: effectを与えたい人・entities

seconds: 持続時間。defaults to 30 seconds. 0~1000000

amplifier: エフェクトのレベルを設定。0~255

hideParticles: パーティクルを表示させる/させない: 0/1

version 1.12

/effect <targets> <effect> [<seconds>] [<amplifier>] [<hideParticles>]

 

6.2. エフェクトを解除する: Removes an effect.

/effect clear [<targets>] [<effect>]

version 1.12

/effect [<targets>] clear [<effect>]

6.3. エフェクトParticleを消す

Version 1.12

Options-Video Settings- Animations- Potion Particles->OFF

 

7. アイテムを与える

/give <target> <item> [<count>]

7.1. 透明なアイテムフレームの出し方

Inventoryには出てこないのでコマンドで出す必要がある。

version 1.16以降で使用可能。

/give player item_frame{EntityTag:{Invisible:1b}}

 

7.2. 透明なブロックの作り方。

barrierブロックを使うが、Creativeのinventoryにも出てこない。

giveコマンドを使う必要がある。

/give <target> <item> [<count>]

/give DrMobsan barrier

 

7.3. コマンドブロック・ストラクチャーブロックなどの出し方

/give @s minecraft:command_block (structure block)

/setblock ~ ~ ~ command_block (structure block)

 

 

8. モブやアイテムを消す(殺す): Kills entities (players, mobs, items, etc.).

辺りにいるモブやアイテムを一斉に消したいときに使うコマンド、kill。気を付けないと自分も死んでしまう。

 

/kill [<targets>]

死ぬ(消える)もの

・プレイヤー、モブ

(スライムやマグマキューブは最小サイズの場合は死に、そうでない場合はサイズダウンする。)

・ボート、マインカート、ドロップされたアイテム(ふわふわ浮いているアイテム)、ペインティング、アーマースタンド、経験値のオーブ

 

例: examples

・アイテムを指定して消す(殺す):To kill item entities

/kill @e[type=item]

・プレイヤー以外を消す(殺す):To kill all entities except players

/kill @e[type=!player]

・10ブロック以内にいるCreeperを消す(殺す):To kill all creepers within 10 blocks
/kill @e[distance=..10,type=creeper]
・打たれた矢を取り除く:To kill all arrows that are stuck in a target

/kill @e[type=arrow,nbt={inBlockState:{Name:"minecraft:target"}}]

 

9. fill:特定の範囲をまとめてブロックで置き換えるコマンド

別でまとめる↓

fillコマンドで自分の前にブロックをまとめて置こう! (day36) - 内科専門医 今日もマイクラ処方中

10. ゲームモードの変更

/gamemode  survival プレイヤーID(ゲスト)

survivalの部分はadventure, creative, spectator, survivalから選ぶ。

ここの部分を数字で入力する方法(0: survival, 1: creativeなど)もあるが、これは1.18.1は対応していない。

プレイヤーIDは@aとしてしまえば全員同時に変更できる。